Category [自然etc ] 記事一覧
函館・五稜郭公園の桜。。。
先日、今が満開の桜を見に、函館市中心部にある五稜郭公園へ行って来ました当日は雨が降るかもしれないと言う危なげなお天気にも関わらずが、公園は観光客やお花見客で超満員。人の波に流されながら公園内をプラッと歩いた後、今度は上からも桜が見たい!と言う事で、すぐ近くにある五稜郭タワーに行ってみる事に。で、これが五稜郭タワー展望台から見た五稜郭公園です。桜の時期に五稜郭タワーに上ったのはこれが初めてのえぞ紫、...
大沼湖畔一周ウォーキング。。。
日頃の運動不足解消(体力作りも含め^^)と気分転換を目的とするウォーキングを行うお気に入りの場所に、風光明媚な観光地として有名な大沼国定公園があります。大沼国定公園は、自然がとても豊かな場所。野鳥のさえずりが響き渡る中、雄大な北海道駒ケ岳と美しい大沼湖との自然の調和を楽しみながら歩くというのは、最高に気持ちの良い事なのですよ大沼湖を取り囲む大沼周遊道路は1周約14kmあります。通常は東大沼キャンプ...
縁桂公園散策。。。
先日、乙部町にある「森は海の恋人」がキャッチフレーズの縁桂公園を、ぶらり散策して来ました縁桂公園は、毎年春、雪が解けたら必ず散策に行くお気に入りの森です早春、森の中を流れる川では雪解け水がさぞ勢い良く流れている事でしょう♪と思いきや、そうでもなかったですね(^^;)「桂守の滝」を流れ落ちる水も、ちろちろ~と上品なものでした(笑)と、またしてもえぞ紫の行く手を阻むかの様に、散策路上に倒木がしかも、案...
浮島公園散策。。。
先日、久遠郡せたな町にある「浮島公園」を、ぶらり散策して来ました浮島公園にはうぐい沼と言う小さな沼があり、その周りをぐるりと取り囲む様に散策路が整備されています。小さな田舎町の小さな公園ですが、ここのミズバショウとエゾノリュウキンカの群生が素晴らしく見応えがあり、毎年、春のこの時期は必ず見に来る様にしています。(昨日のミズバショウの写真も、ここで撮影しました^^)今回は時期が少し早かった為、開花し...
半月湖自然公園。。。
先日、羊蹄山の麓にある半月湖自然公園へ、ふらりと行って来ました半月湖自然公園付近から見た羊蹄山は、ご覧の様にまだ沢山の雪に覆われて真っ白です羊蹄山の麓に広がる畑では、残雪を解かす為の融雪剤が蒔かれていました。残雪がどの位あるかと言いますと、半月湖自然公園では高さ60~80cm、高い所では1m以上はあったかもしれません。こういう風に除雪されていると雪の層が見られて面白いんですよね(笑)半月湖散策路の...
2009年最初の満月。。。
2009年最初の満月の今宵、えぞ紫の生息域ではこんな綺麗な満月を拝む事が出来ました。2008年最後の満月と比べると、輝き方が全然違いますね。でも、何て綺麗なんでしょう今年も良い年であります様に‥と、心を込めて手を合わせたえぞ紫なのでした‥にほんブログ村...
最近のコメント